資源
アイコン |
名前 |
生産 |
消費 |
補足 |
---|---|---|---|---|
![]() |
資金 | ![]() ![]() |
![]() |
枯渇すると深刻な問題が発生します。 |
![]() |
食料 | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
枯渇すると深刻な問題が発生します。 |
![]() |
嗜好品 | ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
木材 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ※鉄がない場合、以下も消費します |
|
![]() |
石炭 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
鉄 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
貴金属 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
消費財 | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
枯渇すると深刻な問題が発生します。 |
![]() |
建材 | ![]() ![]() ![]() |
建設や増設コマンドで消費 | |
![]() |
贅沢品 | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
軍需品 | 将来実装予定 | 将来実装予定 | 将来実装予定 |
![]() |
軍需品 | 将来実装予定 | 将来実装予定 | 将来実装予定 |
コマンド
開発 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | 消費資源 | 内容 | ||||||||||||||||
整地 | ![]() |
対象地形を![]() 基本的に建設した施設や、 ![]() |
||||||||||||||||
荒地化 | ![]() |
対象地形を![]() 基本的に建設した施設や、 ![]() |
||||||||||||||||
伐採 | ![]() |
![]() ![]() 伐採実施時の ![]() ![]() |
||||||||||||||||
植林 | ![]() |
![]() ![]() |
||||||||||||||||
鉱山閉鎖 | ![]() |
![]() ![]() |
||||||||||||||||
建設 | ||||||||||||||||||
名前 | 消費資源 | 内容 | ||||||||||||||||
農場建設 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||
製材所建設 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 周囲に ![]() |
||||||||||||||||
工場建設 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生産には、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||
工房建築 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生産には、 ![]() ![]() |
||||||||||||||||
鉱脈調査 | ![]() |
![]() ![]() 生産物によって成功率が存在します。 ( ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||
市場建設 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||
入植 | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
||||||||||||||||
工業都市建設 | ![]() ![]() |
![]() ![]() 工業都市は工業製品( ![]() ![]() ![]() 生産には、 ![]() 規模が自動的に成長し、最大 ![]() 工業都市は周辺の ![]() |
||||||||||||||||
商業都市建設 | ![]() ![]() |
![]() ![]() 商業都市は ![]() 規模が自動的に成長し、最大 ![]() 商業都市は周辺の ![]() |
||||||||||||||||
遊園地建設 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、周囲に人口地形がある場合、来訪者が増えます。 |
||||||||||||||||
祭壇建設 | ![]() ![]() |
魔石を消費し、魔素を上昇させます。 | ||||||||||||||||
倉庫新設 | ![]() ![]() |
保有資源の上限を上昇させます。 0 資金 1 食料 2 嗜好品 3 木材 4 石炭 5 鋼鉄 6 貴金属 7 消費財 8 健在 9 装飾品 10 機械武器 11 魔法武器 12 魔石 |
||||||||||||||||
整備 | ||||||||||||||||||
名前 | 消費資源 | 内容 | ||||||||||||||||
農場増設 | ![]() ![]() |
![]() ![]() 最大規模は ![]() |
||||||||||||||||
製材所増設 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]()
|
||||||||||||||||
工房工場増設 | ![]() ![]() |
![]() ![]() 増加規模と最大規模は以下の通りです。
|
||||||||||||||||
鉱山増設 | ![]() ![]() |
![]() ![]() 最大規模は ![]() |
||||||||||||||||
市場増設 | ![]() ![]() |
![]() ![]() 最大規模は ![]() |
||||||||||||||||
輸送 | ||||||||||||||||||
名前 | 消費資源 | 内容 | ||||||||||||||||
送金 | ![]() |
![]() |
||||||||||||||||
食料輸送 | ![]() |
![]() |
||||||||||||||||
嗜好品輸送 | ![]() |
![]() |
||||||||||||||||
木材輸送 | ![]() |
![]() |
||||||||||||||||
石炭輸送 | ![]() |
![]() |
||||||||||||||||
鋼鉄輸送 | ![]() |
![]() |
||||||||||||||||
貴金属輸送 | ![]() |
![]() |
||||||||||||||||
消費財輸送 | ![]() |
![]() |
||||||||||||||||
建材輸送 | ![]() |
![]() |
||||||||||||||||
贅沢品輸送 | ![]() |
![]() |
||||||||||||||||
軍需品(機械)輸送 | 近日実装予定 | 近日実装予定 | ||||||||||||||||
軍需品(魔法)輸送 | 近日実装予定 | 近日実装予定 | ||||||||||||||||
運営 | ||||||||||||||||||
名前 | 消費資源 | 内容 | ||||||||||||||||
資金繰り | なし | 何もせず、資金が溜まるのを待ちます。 自動的に入力されるコマンドでもあります。 このコマンドを360回連続で行うと、リタイアとみなされ国が放棄されます。 |
||||||||||||||||
税率変更 | なし | ![]() 高いほど ![]() ![]() 数量で指定します。 |
||||||||||||||||
社会保障予算変更 | なし | ![]() 数量で指定します。現在値から±10変えることができます。 それ以上の値を入れても、自動修正されます。。 |
||||||||||||||||
教育予算変更 | なし | ![]() 数量で指定します。現在値から±10変えることができます。 それ以上の値を入れても、自動修正されます。 |
||||||||||||||||
インフラ予算変更 | なし | ![]() 数量で指定します。現在値から±10変えることができます。 それ以上の値を入れても、自動修正されます。 |
||||||||||||||||
パレード | ![]() |
一次的に![]() |
||||||||||||||||
国を放棄 | なし | 国を放棄します。 いわゆるリタイアです。 |
※まだ書きかけです
産業について
就業者の優先順
POPは毎更新ごとに、空いている職場に就業します。
業種ごとに優先度があり、以下の順に優先されます。
また、魔法文明より機械文明産業に人が多く割り当てられます。
公務員>
軍人>
商業>
工業(工場)>
工業(工房)>
鉱業>
林業>
農業
生産物
消費 | 生産(※小数点以下切捨) | |
---|---|---|
![]() ![]() |
⇒ | ![]() |
![]() ![]() |
⇒ | ![]() |
![]() ![]() |
⇒ | ![]() |
![]() ![]() |
⇒ | ![]() |
産業効率
国内の産業体制により、産業効率が増え、POPあたりの生産量が増大します。
産業効率は非魔法産業と魔法産業により、計算式が変わります。
非魔法産業
主にPOP全体の何割がその資源を生産するかできまります。
単一の資源を生産すればするほど、効率が上がっていきます。
インフラや
教育も大きく影響します。
魔法産業
工房の建設位置が大きく影響します。
工房の立地に存在する魔法属性が生産率に影響します。
工房の魔法属性は、周辺の地形に影響され値が変動します。
POP全体の何割や
インフラや
教育も微量ですが影響をうけます。
※属性割り当ては仮処理です。バランス調整等で変更されることがあります
アイコン |
名前 |
属性 |
---|---|---|
![]() |
資金 | なし |
![]() |
食料 | 地 |
![]() |
嗜好品 | なし |
![]() |
木材 | なし |
![]() |
石炭 | 火 |
![]() |
鉄 | 火 |
![]() |
貴金属 | 地 |
![]() |
消費財 | 地 |
![]() |
建材 | 地 |
![]() |
贅沢品 | 地 |
![]() |
軍需品 | 将来実装予定 プルクーラ式軍隊の維持に使われる資源です。 |
![]() |
軍需品 | 将来実装予定 フローディア式軍隊の維持に使われる資源です。 |
財政について
資金は
GDPから
税率に従い毎更新徴収されます。
GDPは、各就業者が形状します。
就業者の産出するGDPは3次産業が一番多く、1次産業が一番少ないです。
また、サービスを消費した
POPも産出します。
維持費は国内の状況により変動します。
公務員や
軍人、
各種社会費用が維持費を増大させます。
幸福度と政府支持率
幸福度は
支持率に影響し、高いと
支持率も上がり、低いと
支持率も下がります。
支持率が一定水準を下回ると、水面下で不満がたまり続け、暴動や反乱が発生します。
幸福度は
POPが住んでいる地形で基礎値が決まります。
基本的に都市のような過密地域にすむほど基礎値がさがります。
他にも様々な補正がかかります。
上がる要素
・インフラ
・社会保障
・サービスの提供割合(100%で+10)
・幸福度を上げる施設
下がる要素
・資金の枯渇
・食料の枯渇
・消費財の枯渇
・失業POP
・税率
・教育
・低すぎるインフラ
・低すぎる社会保障